こんにちは!
エブリデイ行田店スタッフの島田です!
ぬいぐるみを狙っているときに、カッコよく一発で取れたらなぁ・・・なんて思うことありませんか?
「そりゃ一回で取りたいけどどこねらったらいいの?」 と思うかもしれません。
あるところを意識して狙うだけで、簡単にぬいぐるみが取れるようになるかもしれません!
そこで今回はぬいぐるみをどうやったら1回でGETできるのか、クレーンゲームの技をご紹介します。
目 次
・クレーンゲーム技:すきま引っ掛け【特徴と有効な景品】
・すきま引っ掛けの景品の取れやすさ
・クレ達1級の五十嵐店長「すきま引っ掛け」を使って1撃GETする例
・「すきま引っ掛け」の1ポイントアドバイス
・クレーンゲーム技:すきま引っ掛け【特徴と有効な景品】
すきま引っ掛けは狙っている景品のすきま(縫い目等)にアームを入れて、ひっかけて取るという技です!景品にすきまがある景品に使うことが出来ます。
上手くすきまに入れば景品をそのまま持ち上げて景品を1発でGETすることが出来ちゃいます!
・すきま引っ掛けの景品の取れやすさ
このスキマひっかけという技では、アームを差し込んだスキマの大きさや、爪の形、と良さなどによっても取れやすさが変わってきます。ですが、持ち上げて取るよりも、一回で取れる確率は高くなるので、もし狙っている景品に隙間があれば、狙ってみるのもありかもしれませんね☆彡
・クレ達1級の五十嵐店長が「すきま引っ掛け」を使って1撃GETする例
日本クレーンゲーム協会にクレーンゲームのプロ認定をされたクレーンゲームの達人検定1級合格の、エブリデイ行田店店長五十嵐直也が紹介・実践しているので、ぜひご覧ください!
クレーンゲームのプロ!NAOYA名人が教える12の獲り方奥義
https://www.youtube.com/watch?v=RVN2d8daVqM
・「すきま引っ掛け」の1ポイントアドバイス
このすきま引っ掛けの最大のポイントは、そのすきま部分に正確にアームを下す「コントロール」です。
アームの開く幅を把握し、アームのねじれなどのクセをよんでコントロールしなければ成しえない技です!
まずは狙った位置にアームを下せるコントロールが大事になってきますので、挑戦するときはより集中してみてくださいね!
~PR~
クレーンゲーム専門店『エブリデイ』では、週に3本以上、クレーンゲーム動画を
YouTubeに更新しております!
エブリデイの公式YouTubeチャンネルは→こちら←
ぜひ、チャンネル登録してね!!
YouTubeチャンネル登録は、下のボタンから出来るよ!!